人気ブログランキング | 話題のタグを見る


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

PJAM2012
3.11 Earthquake
Archaeology(English)
India2011
日々のできごと/ Daily life
アジア/ Asia
おでかけ/ Japan
南アジア考古学/SA Arch.
野川・多摩川/RegionalStudy
旧石器考古学/Palaeolithic
砂川・武蔵野台地北部
考古学(ジオ)
考古学(いろいろ)
雑記

最新の記事

ブログ移転のご案内
at 2012-08-15 01:41
PJAM2012#19 ハイ..
at 2012-04-07 20:00
PJAM2012#18 ヴィ..
at 2012-04-06 20:00
PJAM2012#17 砂漠..
at 2012-04-05 20:00
PJAM2012#16 フェ..
at 2012-04-04 20:00

最新のトラックバック

以前の記事

2012年 08月
2012年 04月
2012年 03月
more...

ライフログ



Ninja analyse

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

WAVOC公認所沢キャンパス湿地保全活動のご案内

ホームセンターと家電量販店へ、洗剤とかプリンタ用紙とか買いにいったらなぜかホームベーカリーを買って帰りましたよ。
さて突然ですがご案内です。
****************************
    WAVOC公認所沢キャンパス湿地保全活動
        1月22日(土)活動参加者募集
****************************
【日時】1月22日(土) 10:00~13:00
【内容】野鳥の観察会
【集合場所】所沢キャンパス116教室
【服装】 動きやすく汚れてもよい服装(野外を歩きまわりますので暖かくしておいでください)
【持ち物】タオル、飲み物、軍手 、長靴、双眼鏡(お持ちの方はご持参ください)
【アクセス】小手指駅から早稲田大学までバスで約15分です。
詳細は早稲田大学自然環境調査室ホームページをご参照ください

残念ながらシンポジウムなので参加できません(涙)
興味のある方はぜひ。
で、なぜ、ここで案内をしているかと言うと、話せば長くなるのでまたそのうち。とりあえず、前回の参加記




WAVOC公認所沢キャンパス湿地保全活動のご案内_a0186568_20201462.jpg活動は、早稲田大学所沢キャンパス内に保全されている湿地で行なわれています。ここはもともと谷戸田が営まれていたのですが、1970年以降の減反政策により放棄されていたそうです。その後、早稲田大学の敷地となり紆余曲折を経て湿地の環境と景観が広範囲に保全されるに至っています。右の写真は現在の谷戸田。

WAVOC公認所沢キャンパス湿地保全活動のご案内_a0186568_20284249.jpg


保全地区の入り口から谷戸田の手前までは広大なオギ・ヨシの湿原になっていました。
前回(12/19)の活動は、オオムラサキ、ゴマダラチョウの越冬幼虫の調査。里山の環境示標であり、最近の気候変化のバロメーターにもなっているようです。詳細は、自然環境調査室の活動報告を。
WAVOC公認所沢キャンパス湿地保全活動のご案内_a0186568_20354872.jpg
機動力と集中力に欠け、気まぐれさと無鉄砲さだけ勝る我が家が参加して戦力になるのかという躊躇もあったのですが、スタッフの快諾を得て、とりあえず参戦。でも案の定、あっと言う間に飽きてしまいました。大堀先生、中松さん、すみません...(涙)
根気強く落ち葉を一枚ずつ裏返して越冬幼虫を探す参加者のみなさんの脇で、田んぼに入ってみようとしたり、あちこちうろうろしたり、ミカンもらって食べたりしてます。気づくと、ずっと何か食べてた...
WAVOC公認所沢キャンパス湿地保全活動のご案内_a0186568_20403450.jpgWAVOC公認所沢キャンパス湿地保全活動のご案内_a0186568_20423263.jpg









活動には貢献できないまま、保全湿地を堪能してきました。左は、ガマの穂の綿毛。右は日影に残る氷と霜柱。所沢は都心より気温が低いですが、湿地のあるあたりはさらに寒いです。
さて、ここの湿地保全の意義はさまざまですが、個人的な興味は、人間とのかかわりの歴史です。保全地区の内外にも、その痕跡が地形や植生に残っている様子が見受けられます。もちろん近世以降の人間社会の影響が大きいのですが。しかしそれは、3万年にわたる人びとと地域環境との関わり合いの歴史の上に成り立っているのです。
このテーマについても、随時、ネタを上げていきましょう(たぶん)

最後にスタッフのみなさん、ありがとうございました。豚汁、とてもおいしかったです
by asiansophia | 2010-12-30 20:51 | 砂川・武蔵野台地北部